fc2ブログ

第18回名古屋交流会報告 ライフストーリーバージョン

第18回セカンドチャンス!名古屋交流会(ミニライフストーリー)

報告者  高坂 朝人

日時 平成24年8月25日(土)14時~17時
場所 ナディアパーク6階市民活動推進センター集会室

■参加者 25名
運営側11名
・当事者6名
・非当事者5名
参加者14名
全員非当事者だった。法務省、家裁、BBS会員、親の立場、叔母の立場、保護観察中の少年、元非行体験者の成人など

■進行状況
①セカンドチャンス!理事長挨拶(才門)
②セカンドチャンス!名古屋の紹介と説明(高坂)
③ミニライフストーリー 紺田、りょう、しょうたという順番で、一人20分ずつ
④2つのグループに分かれて、オープンミーティング
⑤グループ進行役から、全体に報告(才門、Z)
⑥質疑応答
⑦締めの挨拶(10代の当事者、しょうた)

■感想
3人(10代、20代、30代)のライフストーリーを聞いていて、同じ少年院出院者でSC!の仲間であっても、体験も考えも思いも結構違うことを感じた。
やはり、SC!のこういうイベントでは同じ人ばかりが話すのではなく、色々な仲間が話すことが必要だということを痛感した。
そうしないと、参加してくださっている方に
少年院出院者やSC!のありのままの発信から、より遠くなってしまうと感じたから。
大枠は考えていましたが、当日の午前からの打ち合わせで参加してくださった運営の仲間(非当事者も含む)の心を一つにした全面協力のもと、当日の流れを決めることや、当日準備が円滑に進んだ。みんな、笑顔で、自ら役割を買ってくださったことが何よりも嬉しかったし、最高の雰囲気となった。

今回は、手作り感満載で、お金もあまりかからず、SC!名古屋全員で一つになれて本当に良かった。
参加してくださった方に、自然体ありのままのSC!名古屋を体感してもらえた自負はあります。
今後、年間2回ぐらいは、こういう企画を取り入れていきたいと思います。

■次回以降の名古屋交流会の予定
①第19回名古屋交流会
9月15日(土)18時~21時
名古屋市内の公的な場所

②第20回名古屋交流会(案)
10月は、10代の当事者が企画者になり、ダーツ交流会をやろうかという予定。

■余談
名古屋交流会終了後、名古屋メンバー4人は、そのまま仙台交流会に向かい、参加させてもらった。
約2日間、ほとんどの時間を共に過ごした。(ほぼ車の中)
ご飯、風呂、仙台交流会など。
弾丸トリップで、いまだに疲れがとれていないぐらいハードだったけど、名古屋の仲間同士の絆は更に深まったと確信してます。
これからも、無理のない程度に、名古屋メンバーは他県の交流会に弾丸トリップをしていきたいと思います。
全国の皆さん、お邪魔させてもらった時には、宜しくお願い致します。
プロフィール

NPO法人セカンドチャンス!

Author:NPO法人セカンドチャンス!
セカンドチャンス!は、少年院出院者が経験と希望を分かち合い、仲間として共に成長することを目的とした自助団体です。

カテゴリ
月別アーカイブ