NPO法人セカンドチャンス!
~少年院出院者の自助グループ~
広島交流会・平成26年6月29日(日)
セカンドチャンス!広島交流会のご案内です。
平成26年6月29日(日)15時~18時
場所は、広島市内の公的なスペース。(詳しい場所については、安心できる場所を継続して作っていくために、事前にご連絡いただいた方にお伝えさせていただくようにさせてもらっています。ご理解お願いします)
交流会の参加希望、セカンドチャンス!広島へのご質問等、お気軽にご連絡ください。
宜しくお願い致します。
セカンドチャンス!広島
たっかん
secondchance_hiroshima@yahoo.co.jp
平成26年6月29日(日)15時~18時
場所は、広島市内の公的なスペース。(詳しい場所については、安心できる場所を継続して作っていくために、事前にご連絡いただいた方にお伝えさせていただくようにさせてもらっています。ご理解お願いします)
交流会の参加希望、セカンドチャンス!広島へのご質問等、お気軽にご連絡ください。
宜しくお願い致します。
セカンドチャンス!広島
たっかん
secondchance_hiroshima@yahoo.co.jp
スポンサーサイト
第7回広島交流会報告
セカンドチャンス!広島交流会 報告書
名称及び主催団体
第7回セカンドチャンス!広島交流会
開催日時
日時 平成25年11月17日(日)11時~19時
会場
宇品港
広島市内の公民館
参加者
○釣り 参加者8名
当事者1名
非当事者・サポーター 7名
○交流会 参加者55名
当事者4名
非当事者・サポーター 51名
活動内容
(1)活動の流れ
①11時~14時 宇品港で釣り、ランチ
釣竿を人数分用意、購入して、釣りを満喫。
サポーターが作ってくれた弁当でランチ。
②15時~17時 公民館研修室で交流会
セカンドチャンス!広島当事者、サポーターにて、セカンドチャンス!の説明や、自分がなぜセカンドチャンス!に参加し続けているのかをお話し。
③17時~19時 公民館調理実習室で『食べて語ろう会』に参加
第6回交流会同様、『食べて語ろう会』に参加して、会話を楽しみながら、夕食。(釣った魚も調理していただけた)
少年院出院者と、若者、12人程度でミーティング
感想(今後への参考事項も含む)
前回の広島交流会で、釣りがしたいとリクエストがあったため、釣りを企画。
釣果は、全員で4匹と少なかったが、自然と会話ができたり、天気もとても良くて、ほのぼのとした時間を過ごせた。
サポーターが、とても美味しいおにぎりや、おかず、フルーツを用意してくれて、みんなで海を見ながら、ランチができたことは、格別だった。
交流会においては、今回も前回同様、広島で長く活動されている、『食べて語ろう会』のご協力により、当事者、サポーター、大学生ボランティア、矯正関係の各機関の人々、地域住民を含め、55人が参加の会となった。
初参加の方が多かったのと、広島では4ヶ月に1回しか交流会を開催していないので、当事者、サポーターで協力して、パワーポイントを使用して、セカンドチャンス!の説明を丁寧におこなわせてもらった。
その後の、食べて語ろう会では、今回も美味しい夕食を午前中から作ってご用意してくださっており、更に、僕たちが釣った魚も調理してくださり、お祭り状態で、初めての方も、再会の方も、楽しく談笑しながらの食事。
食事を終えたあと、当事者と、若者の12名程度で、言いっぱなし、聞きっぱなしのミーティングをおこなった。
今後、淡々と、継続していき、広島交流会のカタチを作っていきたいと思っている。
■今後の広島交流会のお知らせ
第8回セカンドチャンス!広島交流会
日時 平成26年3月(詳しい、日時・場所は調整中)
名称及び主催団体
第7回セカンドチャンス!広島交流会
開催日時
日時 平成25年11月17日(日)11時~19時
会場
宇品港
広島市内の公民館
参加者
○釣り 参加者8名
当事者1名
非当事者・サポーター 7名
○交流会 参加者55名
当事者4名
非当事者・サポーター 51名
活動内容
(1)活動の流れ
①11時~14時 宇品港で釣り、ランチ
釣竿を人数分用意、購入して、釣りを満喫。
サポーターが作ってくれた弁当でランチ。
②15時~17時 公民館研修室で交流会
セカンドチャンス!広島当事者、サポーターにて、セカンドチャンス!の説明や、自分がなぜセカンドチャンス!に参加し続けているのかをお話し。
③17時~19時 公民館調理実習室で『食べて語ろう会』に参加
第6回交流会同様、『食べて語ろう会』に参加して、会話を楽しみながら、夕食。(釣った魚も調理していただけた)
少年院出院者と、若者、12人程度でミーティング
感想(今後への参考事項も含む)
前回の広島交流会で、釣りがしたいとリクエストがあったため、釣りを企画。
釣果は、全員で4匹と少なかったが、自然と会話ができたり、天気もとても良くて、ほのぼのとした時間を過ごせた。
サポーターが、とても美味しいおにぎりや、おかず、フルーツを用意してくれて、みんなで海を見ながら、ランチができたことは、格別だった。
交流会においては、今回も前回同様、広島で長く活動されている、『食べて語ろう会』のご協力により、当事者、サポーター、大学生ボランティア、矯正関係の各機関の人々、地域住民を含め、55人が参加の会となった。
初参加の方が多かったのと、広島では4ヶ月に1回しか交流会を開催していないので、当事者、サポーターで協力して、パワーポイントを使用して、セカンドチャンス!の説明を丁寧におこなわせてもらった。
その後の、食べて語ろう会では、今回も美味しい夕食を午前中から作ってご用意してくださっており、更に、僕たちが釣った魚も調理してくださり、お祭り状態で、初めての方も、再会の方も、楽しく談笑しながらの食事。
食事を終えたあと、当事者と、若者の12名程度で、言いっぱなし、聞きっぱなしのミーティングをおこなった。
今後、淡々と、継続していき、広島交流会のカタチを作っていきたいと思っている。
■今後の広島交流会のお知らせ
第8回セカンドチャンス!広島交流会
日時 平成26年3月(詳しい、日時・場所は調整中)
11月17日(日)広島交流会のご案内
第7回セカンドチャンス!広島交流会
まっとうに生きたい少年院出院者の全国ネットワーク
☆日時 平成25年11月17日(日)9時~19時
☆場所 広島市の駅に集合~釣り場へ~広島市の公民館
☆タイムスケジュール
9時 広島市の駅に集合
9時30分 釣具店でえさを購入
10時 釣り
12時 昼ご飯(こちらで、おにぎりなど用意します)
14時 釣り終了・広島市の公民館へ
15時 公民館にて、交流会
①挨拶・セカンドチャンス!の説明
②自己紹介
③セカンドチャンス!福岡ドキュメンタリー視聴
④ミーティング
⑤食べて語ろう会にて、釣った魚を食べる。
⑥最後に一言ずつ
19時 終了・解散
※途中参加、途中退席大歓迎です。
☆参加費 無料
☆参加申し込み 参加希望の方は、お気軽にお問合せください。
☆主催 NPO法人セカンドチャンス!
セカンドチャンス!広島
☆お問い合わせ先
セカンドチャンス!広島事務局
高 070-6414-3265 secondchance_hiroshima@yahoo.co.jp
永吉 090-9484-5332 nagayosi@pu-hiroshima.ac.jp
まっとうに生きたい少年院出院者の全国ネットワーク
☆日時 平成25年11月17日(日)9時~19時
☆場所 広島市の駅に集合~釣り場へ~広島市の公民館
☆タイムスケジュール
9時 広島市の駅に集合
9時30分 釣具店でえさを購入
10時 釣り
12時 昼ご飯(こちらで、おにぎりなど用意します)
14時 釣り終了・広島市の公民館へ
15時 公民館にて、交流会
①挨拶・セカンドチャンス!の説明
②自己紹介
③セカンドチャンス!福岡ドキュメンタリー視聴
④ミーティング
⑤食べて語ろう会にて、釣った魚を食べる。
⑥最後に一言ずつ
19時 終了・解散
※途中参加、途中退席大歓迎です。
☆参加費 無料
☆参加申し込み 参加希望の方は、お気軽にお問合せください。
☆主催 NPO法人セカンドチャンス!
セカンドチャンス!広島
☆お問い合わせ先
セカンドチャンス!広島事務局
高 070-6414-3265 secondchance_hiroshima@yahoo.co.jp
永吉 090-9484-5332 nagayosi@pu-hiroshima.ac.jp
「報告」第6回広島交流会
セカンドチャンス!広島交流会 報告書
1 名称及び主催団体
第6回セカンドチャンス!広島交流会
2 企画者
高坂 朝人
3 報告者
永吉 美香
4 開催日時
日時 平成25年7月14日(日)16時~20時
16時~18時:講演会
セカンドチャンス!の紹介と、当事者2人のライフストーリー(高坂、西見)
18時~20時:交流会&食事会
※セカンドチャンス!広島と、食べて語ろう会のコラボ企画
5 会場
広島市の公民館
講演会:会議室
食事会と交流会:調理実習室
6 参加者
(1) 当事者7名
10代、20代、30代の少年院出院者
(2)非当事者・サポーター 約100名
試験観察中、鑑別所経験・保護観察中、刑務所出所者、法務教官、刑務官、臨床心理士、保護観察官、更生保護委員会、元家裁調査官、作業療法士、保護司、更生保護女性会、BBS、子どもシェルターピピオ、大学生、研究者、弁護士、小学校校長、児童自立支援施設施設長、非行と向き合う親たちの会など、様々な立場の方が参加
7 活動内容
(1)活動の流れ
16時~18時
・講演会
セカンドチャンス!の紹介
西見さん・体験談
高坂・体験談
18時~20時
参加者全員で食事会(『食べて語ろう会』サポーターが約約4時間かけて、手作りごはんを用意してくださった)
当事者・10代の少年の約10人で輪になってミーティング
言いっぱなし・聞きっぱなしで、自己紹介&一言(今の感情)
俺の5年後というテーマで、言いっぱなし・聞きっぱなし
今、最高に楽しいことというテーマで、フリートーク
最後に一言ずつ
8 感想(今後への参考事項も含む)
今回は、広島で長く活動されている、『食べて語ろう会』とのコラボ企画で、当事者、サポーター、大学生ボランティア、矯正関係の各機関の人々、地域住民、マスコミ含め、100人以上が参加の会となりました。食事の時などは本当に賑やかで、ちょっとしたお祭り状態でした。
よかったと思うこと
1 若い参加者が多かったこと
広島交流会や、広島合宿に参加してくれていた、Oくんが今回も友達や彼女を連れて参加してくれたこともすごく嬉しかったし、『食べて語ろう会』にいつも来ている若者たちと出会えたことも、とても良かったと思いました。
2 当事者ミーティング
最後の当事者&10代若者だけでのミーティングが良い雰囲気だったと思います。私はサポーターなのでミーティングの輪には入ってないのですが、はじめは、戸惑いや警戒の表情を見せていた若者たちも、少しずつ話しをして、最後にはみんなすっかり笑顔になっていました。とくに、セカンドチャンス!の先輩方の体験談には、みんな真剣に耳を傾けておられたように思います。次回の11月の広島交流会は、皆で広島県呉市に、イカ釣りに行くことが決まりました。
3 多くの人が集まったこと
広島の多くの人々に、セカンドチャンス!を知っていただくには良い機会だったのではないと思います。セカンドチャンス!を必要としている、一人でも多くの少年院出院者に、存在を知らせることにつながるかもしれないことを祈りたい。またサポーターや関係機関の人がお互い素顔で出会える場は意外と少ないので、そういう意味でも貴重な繋がりになったと思います。
■今後の広島交流会のお知らせ
第7回セカンドチャンス!広島交流会(イカ釣り)
日時 平成25年11月17日(日)午前中に駅に集合
場所 広島県呉市の海
イカ釣りを終えたあと、参加できるメンバーは、公民館に移動して、食べて語ろう会にてみんなで夕食を食べる!
■会計報告
今回は、食べて語ろう会の方々が、中央公民館の予約、料理の用意など全てセッティングしてくださった。
用意に発生した金銭も全て、食べて語ろう会の方々が、援助してくださったため、参加者の参加費は全員無料だった。
1 名称及び主催団体
第6回セカンドチャンス!広島交流会
2 企画者
高坂 朝人
3 報告者
永吉 美香
4 開催日時
日時 平成25年7月14日(日)16時~20時
16時~18時:講演会
セカンドチャンス!の紹介と、当事者2人のライフストーリー(高坂、西見)
18時~20時:交流会&食事会
※セカンドチャンス!広島と、食べて語ろう会のコラボ企画
5 会場
広島市の公民館
講演会:会議室
食事会と交流会:調理実習室
6 参加者
(1) 当事者7名
10代、20代、30代の少年院出院者
(2)非当事者・サポーター 約100名
試験観察中、鑑別所経験・保護観察中、刑務所出所者、法務教官、刑務官、臨床心理士、保護観察官、更生保護委員会、元家裁調査官、作業療法士、保護司、更生保護女性会、BBS、子どもシェルターピピオ、大学生、研究者、弁護士、小学校校長、児童自立支援施設施設長、非行と向き合う親たちの会など、様々な立場の方が参加
7 活動内容
(1)活動の流れ
16時~18時
・講演会
セカンドチャンス!の紹介
西見さん・体験談
高坂・体験談
18時~20時
参加者全員で食事会(『食べて語ろう会』サポーターが約約4時間かけて、手作りごはんを用意してくださった)
当事者・10代の少年の約10人で輪になってミーティング
言いっぱなし・聞きっぱなしで、自己紹介&一言(今の感情)
俺の5年後というテーマで、言いっぱなし・聞きっぱなし
今、最高に楽しいことというテーマで、フリートーク
最後に一言ずつ
8 感想(今後への参考事項も含む)
今回は、広島で長く活動されている、『食べて語ろう会』とのコラボ企画で、当事者、サポーター、大学生ボランティア、矯正関係の各機関の人々、地域住民、マスコミ含め、100人以上が参加の会となりました。食事の時などは本当に賑やかで、ちょっとしたお祭り状態でした。
よかったと思うこと
1 若い参加者が多かったこと
広島交流会や、広島合宿に参加してくれていた、Oくんが今回も友達や彼女を連れて参加してくれたこともすごく嬉しかったし、『食べて語ろう会』にいつも来ている若者たちと出会えたことも、とても良かったと思いました。
2 当事者ミーティング
最後の当事者&10代若者だけでのミーティングが良い雰囲気だったと思います。私はサポーターなのでミーティングの輪には入ってないのですが、はじめは、戸惑いや警戒の表情を見せていた若者たちも、少しずつ話しをして、最後にはみんなすっかり笑顔になっていました。とくに、セカンドチャンス!の先輩方の体験談には、みんな真剣に耳を傾けておられたように思います。次回の11月の広島交流会は、皆で広島県呉市に、イカ釣りに行くことが決まりました。
3 多くの人が集まったこと
広島の多くの人々に、セカンドチャンス!を知っていただくには良い機会だったのではないと思います。セカンドチャンス!を必要としている、一人でも多くの少年院出院者に、存在を知らせることにつながるかもしれないことを祈りたい。またサポーターや関係機関の人がお互い素顔で出会える場は意外と少ないので、そういう意味でも貴重な繋がりになったと思います。
■今後の広島交流会のお知らせ
第7回セカンドチャンス!広島交流会(イカ釣り)
日時 平成25年11月17日(日)午前中に駅に集合
場所 広島県呉市の海
イカ釣りを終えたあと、参加できるメンバーは、公民館に移動して、食べて語ろう会にてみんなで夕食を食べる!
■会計報告
今回は、食べて語ろう会の方々が、中央公民館の予約、料理の用意など全てセッティングしてくださった。
用意に発生した金銭も全て、食べて語ろう会の方々が、援助してくださったため、参加者の参加費は全員無料だった。
広島交流会のご案内・7月14日(日)
こんにちは。
広島交流会の御案内です。
日時 7月14日(日)16時~20時
場所 広島市内の公的な場所
参加費 無料
みんなで会話をしたり、食事をしたり、お菓子食べたり、ワイワイ楽しくやりましょう。
周りに、まっとうに生きたい少年院出院者がいましたら、是非ともお知らせください。
ご都合よければ広島交流会に遊びに来てください。
何かご質問なとあればお気軽にご連絡ください。
参加希望のご連絡をくださった方に、詳細の場所をご返信させていただきます。
セカンドチャンス!広島
高 大海
070-6414-3265
secondchance_hiroshima@yahoo.co.jp
広島交流会の御案内です。
日時 7月14日(日)16時~20時
場所 広島市内の公的な場所
参加費 無料
みんなで会話をしたり、食事をしたり、お菓子食べたり、ワイワイ楽しくやりましょう。
周りに、まっとうに生きたい少年院出院者がいましたら、是非ともお知らせください。
ご都合よければ広島交流会に遊びに来てください。
何かご質問なとあればお気軽にご連絡ください。
参加希望のご連絡をくださった方に、詳細の場所をご返信させていただきます。
セカンドチャンス!広島
高 大海
070-6414-3265
secondchance_hiroshima@yahoo.co.jp